着物日記

着物の日記

着物の種類

「黒留袖」

既婚女性の正装。裾に模様が入っていて、背中、両後ろ袖前・胸元に5つの家紋が入ります。結婚式に新郎新婦の母親や仲人婦人、親族の既婚女性が着ます。

 

「振袖」
未婚女性の礼装。キレイな絵羽模様と長い袖が特徴です。成人式や結婚式、フォーマルなパーティーなどで着ます。

 

「色留袖」
5つの家紋付きの場合は、黒留袖と同格の第一礼装です。既婚・未婚どちらでも着ることができて、三つ紋、一つ紋など、紋の数を減らすことで訪問着や付下げと同様のシーンでも着れます。

 

「付け下げ」
縫い目に模様がかからず、着たときに模様がすべて上を向くようにした着物。絵羽模様でないことから訪問着より格下でしたが、最近は訪問着と同格の華やかな物、カジュアルに着られるシンプルなものまで幅広くありますね。

 

「色無地」
無地の着物で、一色で染められた着物です。紋を付けない色無地は街着感覚で着られて、一つ紋を付ければ礼装として結婚式など正式なシーンで着ることができます。無地ですけど布地に織り出した地紋があります。

 

「訪問着」
絵羽と呼ばれる模様付けの着物です。絵羽というのは最初に生地を採寸・仮縫いし、絵を描いた後に再びほどいて染色するもの。模様が縫い目で切れずに、一枚の絵のような仕上がりになります。礼装らしく、華やかな雰囲気が特長ですね。

 

小紋
着物全体に同じ模様が上下なく繰り返し描かれた着物です。お稽古事や街着にはちょうど良くて、総柄の場合はボリュームが出て華やかな雰囲気に。

 

「紬(つむぎ)」
絹織物の一種です。糸を染めてから反物に織り上げ作られる着物です。先に糸を染めてその色の組み合わせによってシマや格子の模様を織ります。ざっくりとした風合いが魅力的ですね。

 

ということで本日はここまで。