着物日記

着物の日記

2019-01-01から1年間の記事一覧

続・着物の歴史を身につけよう

古墳時代 古墳時代になったころ、大和朝廷によって大陸と交流がさかんになって中国とか他国の影響があったみたいです。 女子は中国の模倣をして筒袖の打ちあわせした上衣に、スカートのみたいな韓国のチョゴリに似た衣裳を着て、男子は同じく筒袖の打ちあわ…

着物の歴史を勉強しよう

着物は長い歴史のなかで受け継がれてきた世界に誇れる日本の素晴らしい文化です。 最近の日本では洋服を着るのが一般的ですけど、今でも着物が愛されているのは美しいからだけではありません。 着物は日本人に合っている 着物は日本の文化や生活に溶け込みや…

続・着物の種類【帯も紹介】

江戸小紋遠目では無地に見えるほどに細かな柄を型紙で染めた型染めの着物です。基本は単色で「白」と「地色」となります。鮫・行儀・角通しの柄は定め小紋と呼ばれていて格があります。 木綿普段着着物の代表格です。夏以外の3シーズンで着用することができ…

着物の種類

「黒留袖」 既婚女性の正装。裾に模様が入っていて、背中、両後ろ袖前・胸元に5つの家紋が入ります。結婚式に新郎新婦の母親や仲人婦人、親族の既婚女性が着ます。 「振袖」未婚女性の礼装。キレイな絵羽模様と長い袖が特徴です。成人式や結婚式、フォーマル…

京都の着物買取店

母親や祖母が着ていた着物 成人式で一度だけ着た振袖 子供が七五三で着た着物 これらの着物がタンスに眠っていませんか? 着物はタンスに入れっぱなしの状態だと、湿気やカビでどんどん傷んでいきます。 そしてほとんどの人はお手入れをすることなくタンスに…